一度きりの人生、自由に生きる

労働を早期リタイアし、お金がお金を生み続ける資産を持つのが目標

【丸暗記すれば優等生】日本の”覚えるだけ”の教育について考察してみる

はいどうもこんにちは。
どこがテストにでるか分からないので教科書は隅々まで覚えましょう。chibamaxです。


本日は覚えるだけの日本の教育について考えていきたいと思います。

                  f:id:chiba373:20191030195426j:plain

日本の学生は何も考えずに教科書や参考書を丸暗記するだけ。
それが勉強だと信じて他のことを学ぶことはなく知ることもありません。

  • なぜか?
教える内容の幅を広げすぎてしまい、とにかく時間が足りず、考えるよりも覚えるほうが教えるほうも教わるほうも楽だからという結論に至ってしまっているからです。
当然人から押し付けられたものは楽しくもないです。興味のないことほど拒絶反応が起きてしまいます。
自分から学びたいことがあっても、それは”趣味”扱いされてしまい、「教科書を丸暗記するのが勉強」であり最優先事項とされてしまいます。
そして日本の教育で丸暗記したことは、働く上でほとんどが役に立ちません。
確かに職種によっては役立つものもありますが、絞りこんで自分から学んでいくほうが遥かに効率が良いです。

つまり学生時代は多くの時間を将来使いもしないことを丸暗記させられる「無駄な時間」に費やしていると言えます。

 

目的は将来の目標のためではなく、いい高校・大学に入るためだけの勉強となってしまっているわけです。あとは大企業に入れればいいという感じです。
そういった文化はそのまま社会にも引き継がれ、古き悪しき文化を持った日本企業は次々と衰退しています

対してアメリカは考える教育(らしいです。実際に見たわけではありません爆)
やりたい仕事に就いて年収を上げるための勉強が何なのかについて考え、自分から学びます。
キャンパスでは将来の目標をはっきりさせ、そのために競い合いながら学んでいくという姿が見られるそうです。

教育の違いによる結果は、ここ30年の企業の成長率を見れば分かります。

f:id:chiba373:20191030231730j:plain

平成初期のバブル期は日本が一人勝ち状態で時価総額トップはほとんど日本企業でした。
しかし現在ではGAFAMと言われる米国企業(Google:Alphabet, Amazon, Facebook, Apple, Microsoft)が上位を占めています。
勉強=丸暗記」だと思い込んでいる、現代のほとんどの日本人が会社を成長させられるわけがありません。
国内にしかライバルがいない企業ならまだしも、自ら考える意識の高い教育を受けた海外勢力との戦いになれば圧倒的に不利と言えます。

仕事とは「やりたくない・つまらない・辛いこと」なのが当然だと思い込まされているのは、言われたことは鵜呑みにしてやらなければならないという考えることを奪ってしまった教育のせいとも言えます。
大衆心理が絶対正しく、周りと違う人間は許されないという文化が子供の頃からあります。


そして今の日本で成功している人は「自分から学ぶことの大切さ」に気づいている人ばかりだと思っています。
(定年までサラリーマンし続けたことを成功と言うかどうかは人それぞれですが…)
周りの言うことに流されずに、成行でサラリーマンになることなく(もしくは途中で気づき)自分のやりたいことで稼ぐ方法を見つけた人が多いです。

しかし周囲と違うことは許されない日本の文化によって「楽しく学び・好きなことで生きる」ことは””とされ、嫉妬の対象とされています。

サラリーマンになって定年まで労働し続けることが正しい

それが今の日本全体で起こっている悪循環だと考えられ、日本企業弱体化の原因の一つとも言えます。
今の日本企業は売上げを上げていき成長するのではなく、人件費や経費など無駄なモノを全て切り捨てる”コストカット”で利益を上げているといえます。
切り捨てた経費による利益は経営陣と会社のものとし、労働者には還元しません。

よく「言いなりで働くマシーンにならずに自考しろ」と言われますが、結局自分の考えは上層部に捻じ曲げられてしまい、向こうに都合の良いことしか言わせてくれません。

正論を言ってもきれいごとで丸められてしまいますが、それが会社のやり方。
努力すれば出世できる」など甘い言葉で社員を騙して低賃金で極限まで働かせようとします

            f:id:chiba373:20191023215603j:plain

努力はすればするほど損。自分の時間と労働力はほとんど会社に吸われるだけとなります。



まとめると、

日本の教育は教科書丸暗記の覚えるだけの教育である
とにかく学歴を重視し、就職先は大企業ならどこでもよいという風習

アメリカでは将来の目標に向けた考える教育をしている
考えることができない日本人労働者は成長することなく、低賃金にも文句を言わずに言いなりで働く機械となっている
結果日本の企業は衰退し、2019年現在世界企業の時価総額は米国企業がダントツとなっている


いかがでしたでしょうか?

日本の教育や社会ではきれいごとを並べられて有無を言わさず納得させられていますが、世界規模で見ると日本企業の弱体化は明らかです。
にも関わらず今の企業(経営者)は自分達の”既得権益”さえあればよく、改善しようとはしません。
今の教育が本当に正しいことなのか、皆様にも考えてほしいと思っています。
それでは今日はこの辺で。あでゅーす