一度きりの人生、自由に生きる

労働を早期リタイアし、お金がお金を生み続ける資産を持つのが目標

【ゼロサムゲーム状態!?】拡大しない日本経済について考察してみる

はいどうもこんにちは。
今から皆さんにはお金の奪い合いを行ってもらいます。chibamaxです。


本日は拡大しない日本経済について説明していきたいと思います。

    f:id:chiba373:20191031214203j:plain
以前、今の日本は物価が上昇し続けているという話をしました。

経済の拡充には緩やかなインフレが理想的とされています。

しかし物価の上昇と消費税の増税消費意欲の高い好景気であれば効果があるものの、消費の低い不景気の時には逆効果となってしまいます。
日本企業は過去最高益を上げるなどしていますが、そこで働く従業員には全く還元されないので好景気どころか不景気と言えます。

経済の拡大は、

f:id:chiba373:20191031221515j:plain

企業が儲かる ⇒ 賃金が上がる ⇒ 消費が増える ⇒ 更に企業が儲かる
という流れですが、今の日本は

f:id:chiba373:20191031221533j:plain

企業が儲かる ⇒ 賃金は上がらない ⇒ 消費は落ち込む ⇒ 売上が上がらない
という悪循環になっています。

なぜ日本企業は儲かるのか?

今の日本企業は今までの無駄なものを全て切る「コストカット」によって、変わらないもしくは下がる売上に対して経費削減という対策によって利益を上げています

しかしその利益は社員に還元されることはありません。

なぜ企業の売上げが上がらないのに物価は上がるのか?

日本国内で循環しているものであれば物価は上がりにくいと思います。
しかし、海外(輸入品)は違います。
企業が儲かることにより、賃金は引き上げ、消費が増えます。
その分消費が増えるため、物価が上がります。
物価が上がることにより、企業は更に儲かって経済は拡大し続けます。
物価の上昇=お金の価値が下がる」ことになるのでその国の中央銀行は貨幣を造幣することになり、国は好景気に向かっていくという流れになります。
(まさに昔の日本ですね)

つまり何が言いたいかというと、
今の日本は経済が停滞しているため、「日本国民全員で限られたお金を奪い合うゼロサムゲームを行っている」ということになります。
無論今の日本人に原始時代のような暮らしができるわけがないので、価格の操作ができる側、つまり会社が有利となります。そして働く従業員の給料は上がらない、つまりは会社の経営陣に全てのお金が集まるということになります。

 

経営側で集まったお金は、
会社の内部留保・リスクを背負って投資してくれている株主へ配当役員への報酬
となります。

要は次々と資本家の下にお金が集まっていき、貧富の差が激しくなっていると言えます。
これからの日本は一部のお金持ちをその他の貧民で構成されるといった状況になることが予想されます。

この状況には確実に日本の教育が絡んでいると思います。

サラリーマン教育を真面目に受けた人間が搾り取られる側になっています。
ただでさえ増えない給料で定年まで低賃金で働かせられるのに、物価上昇によって円貯金者は毎年損をし続けるという状況。

なぜ改善されないのか?

簡単です。お金の搾り取る側の人間が日本を主導しているからです。
自分達さえよければそれでいい」ということです。

このままでは高齢者は増えていき、労働世代は減る一方です。国民の生産性は落ちていきどんどん貧しくなっていく未来が見えます。
しかし国民も国民で問題があり、まず(特に若者の)政治に対する関心が無くなってきていることです。
自分達のお金が搾取されていて貧乏になっていることにすら気づいていません。

 

現在の投票率を見れば分かる通り政治の関心のない国民から選ばれた政治家は、自分に都合の良い政治ばかりを行います。

現状を変えるために誰もができること、それは政治に関心を持つことです。

選挙権を放棄することによって更なる悪循環が日本で起きることでしょう。


まとめると、

物価上昇に対して賃金が上がらないどころか、国外は好景気で物価上昇により輸入品価格は高騰・消費税は増税・それによる便乗値上げによって国民はますます貧しくなっている

今の日本経済は国民同士でお金を奪い合うゼロサムゲーム状態である

日本の教育を真面目に受けるほど搾取される側に回ることになる

経営側にお金は集まり、労働者は貧しくなる一方という現状
今の若者は知る由もなく、低賃金で働き続けて政治に興味がなくなっている
 

いかがでしたでしょうか?

特に今の若者は低賃金への不満をネットで漏らすも、その原因を考え、改善に向けて行動に移すことはほとんどしてないように見えます。
政治や経済に興味のない若者がこの記事を見て考え方を改めてくれることを願います。

それでは今日はこの辺で。あでゅまる。