一度きりの人生、自由に生きる

労働を早期リタイアし、お金がお金を生み続ける資産を持つのが目標

【まるで空母いぶき!?】F35Bはヘリ空母護衛艦に搭載できるのか??

はいどうもこんにちは。

"いずも"や"かが"にF-35B搭載はもはやロマンF35B搭載賛成派 chibamaxです。

 

本日はヘリコプター搭載護衛艦にSVTOL*1のF-35B戦闘機を搭載可能なのかについて考察したいと思います。

izm

F-35Bとはアメリカの第5世代ステルス戦闘機F-35の垂直離着陸機(SVTOL)型です。可変ノズル機構により、短距離での離着艦のみでなく、垂直での離着艦が可能となっています。航空自衛隊にて通常離着陸型のF-35A型に加えてB型約40機の導入が決まっています。(当初は護衛艦での運用は検討していないと言われていましたが、搭載するのではないかという期待は高まっています)

 

もし導入された場合、いずも型護衛艦ヘリ空母)での運用が可能なのではないかと囁かれていますね。

izm2

いずも型護衛艦は、

海上自衛隊最大クラスのヘリコプター護衛艦であり、1番艦「いずも」と2番艦「かが」が就役しています。

当初から固定翼機の運用を想定しており、V-22オスプレイやF-35Bの運用が可能であると言われています。

運用する場合は、このままほぼ無改造でもいけるみたいですが、飛行甲板の更なる防熱加工が必要になると言われています。

なお、航空自衛隊では既にF35Bをいずも型で運用する準備が始まっているそうです。

 

 

・なぜ空母(航空母艦)が必要なのか。

日本は海洋国家です。なので守るべき海の範囲がとてつもなく広いです。

離島防衛のためには必需品とも言えます。

          izm3

今までは対ソビエト戦を念頭に北海道周辺の防衛を念頭に置いていたので空母は不要でしたが、最近問題が起きている南西諸島周辺では航空基地がありません

航続距離の長いF-2戦闘機でも、陸上の基地から発進して戻らなければならないので守るのは難しいです。

空母は簡単に言えば海の上に浮かぶ滑走路です。

航続距離の短い戦闘機でも母艦さえあれば行動範囲が大幅に広がります。

遠くのほうの島で有事があった際も、空母を派遣するだけで航空戦力となるため戦いを有利に運ぶことができます。

 

現代空母の基礎となる世界初の新造空母を開発したのは日本です。(空母鳳翔)

大艦巨砲主義のイメージのあった海軍ですが、航空戦力にも力を入れてました。

(大和・武蔵・信濃は完全に空振りに終わりましたが、、、)

 

もしF35Bをいずもで運用することになっても重大な欠点があります。

そもそも日本に憲法9条がある限り、敵が攻撃の意思が明白だとしても被害が出ない限りは絶対に反撃できません。その場合、敵に発見される前に遠距離から攻撃するステルス戦闘機の優位性が失われてしまいます。

(F-35Aというか全ての兵器に対しても言えることですが、、、)

 

そしてF35はステルス性が高く、敵に発見される前に圧倒的優位な立場から一方的に攻撃するという思想で設計された戦闘機です。

なので敵を攻撃できずに接近されてしまうと圧倒的に不利になります。

(格闘性はF16に劣っているとも言われています)

izm4
下手すれば先制攻撃で大半の高価なF35が失うことにもなりかねません。

 

日本では攻撃型空母の保有憲法で禁止されているそうですが、アメリカ軍でF35Bを搭載しているのは空母ではなく強襲揚陸艦ワスプです。(もはや軽空母ですね)

通常の原子力空母にはF-35Cが搭載されます。

izm4

この理論でいけば戦闘機をヘリコプター護衛艦に載せているだけとも言えます。自公与党は「多用途運用護衛艦」と呼称しています。(事実上空母になりますが)

 

まとめると、

技術的な搭載は可能で、実用化されれば大幅な戦力アップを望める

離島の制空権を確保するには空母は必須

空母の保有を認めない団体のせいで搭載が難しい

よって常時搭載せずに、必要に応じて搭載させることになる可能性がある

 

いかがでしたでしょうか?

いずもでF35Bを運用することは技術的には可能でも、国民(本当に批判してるのは日本人?)の理解を得るほうが難しい課題となっているようですね。

日本のためを思って反対しているならまだしも、某国が攻めやすくするために反対する団体に皆様は騙されないようにして欲しいですね。

 

それでは今日はこの辺で。アデュ!

*1:Short TakeOff and Vertical Landing:垂直離着陸機